HOMEブログ BLOG ブログ カテゴリー 作業環境広報安全・衛生社会貢献・地域貢献仕事風景イベントその他 月別アーカイブ 2025年7月 2025年4月 2025年3月 2025年2月 2025年1月 2024年10月 2024年9月 2024年8月 2024年5月 2021年10月 2019年2月 2025年7月1日 社会貢献・地域貢献 イベント その他 「みやざき県内企業発見!合同就職説明会」参加決定!! こんにちは、いつも、お世話になっています!佐藤塗装店です!!弊社は7月14日(月)にジュニアワークフェアに参加決定しておりましたが、加えて今回…「みやざき県内企業発見!合同就職説明会」にも参加が決定致しました。県内の優秀な人材との機会を得ら... 2025年4月18日 作業環境 社会貢献・地域貢献 仕事風景 イベント 「日本塗装工業会宮崎県支部 設立60周年記念事業ボランティア」 こんにちは、いつも、お世話になっています!佐藤塗装店です!!ひなたサンマリンスタジアム宮崎で塗装作業ボランティアを行いました。弊社の代表取締役社長堂地隆一が支部長を務める「日本塗装工業会宮崎県支部日本塗装工業会宮崎県支部」が設立60周年記念... 2025年4月4日 イベント その他 「祝」ご卒業!! こんにちは、いつも、お世話になっています!!昨日の弊社社員の押川くんの修了式に続き、春は卒業、入学と節目節目にめでたいことが続きます。弊社社員3名のお子様たちが今年は卒業を迎えられました。今回のブログは、卒業祝い贈呈の様子をお届けします。弊... 2025年3月16日 イベント その他 宮崎高等技術専門校 「普通課程修了式」 こんにちは、いつも、お世話になっています!!今回は、令和7年3月14日(金)に弊社の押川くんが宮崎高等技術専門校「普通課程修了式」を無事、迎えられたことのご報告です。入社して、もうすぐ2年をむかえる押川くん。入社してすぐに宮崎高等技術専門校... 2025年3月8日 作業環境 仕事風景 雨の日なんで修行してます!! こんにちは、いつも、お世話になっています!!先日、雨で作業できる現場がなかったので、社内の環境整備や塗装訓練を行った時のことをご覧ください。通常のOJT(オン・ザ・ジョブ・トレーニング)が何よりの経験ではあるんですが、基本的なことを一から学... 2025年2月12日 作業環境 仕事風景 〇〇を制するものは… 思わせぶりなタイトルにしては…割と希薄な普通の話…。でも基本大事。塗装だけじゃない、これも大事な仕事の始まり。◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆◆皆様に愛され続... 2025年2月4日 作業環境 仕事風景 品質管理の仕事 – 膜厚検査 今日は膜厚検査の様子をご紹介します。膜厚検査は、製品の品質を確保するために欠かせない工程です。膜の厚さが美観や耐久性に大きな影響を与えるため、正確な測定が求められます。目的を簡単にまとめると…①品質管理 製品が設計通りの膜厚であることを確認... 2025年1月29日 作業環境 仕事風景 安全第一で、安心して働ける環境を!! 今回は波型スレート屋根の箇所がある現場からになります。スレート屋根の踏み抜き事故事例は少なくありません。当たり前のことですが、無事故無災害の為に取組んでいる、いくつかの大切なポイントを紹介させて頂きます。墜落制止用器具を取り付ける親綱、荷重... 2024年10月19日 仕事風景 シート看板に込められた意思 こんにちは、いつもお世話になっております。以前より工事を進めさせて頂いているラウンド1宮崎店様の現在の様子ですが、四面全ての足場と養生シートが張られて、中では順調に工事も進んでいます。養生シートで通行中の方々に建物が見えにくくなるので、養生... 2024年10月16日 仕事風景 工事期間中の気配りでストレス低減 こんにちは、いつもお世話になっております。本日は弊社運営GAISOの裏手のアパートからです。現在、足場を組み、養生シートで囲んだ状態で作業を行っています。この養生シート、外側に汚れが飛散しないようにすることが主な役割ですが、種類も様々です。... 1 / 全4ページ1234 最新記事 「みやざき県内企業発見!合同就職説明会」参加決定!!こんにちは、いつも、お世話になっています!佐藤塗装店です!!弊社は7月14日(月)にジュニアワークフェアに参加決定してお...2025/7/1社会貢献・地域貢献イベントその他「日本塗装工業会宮崎県支部 設立60周年記念事業ボランティア」こんにちは、いつも、お世話になっています!佐藤塗装店です!!ひなたサンマリンスタジアム宮崎で塗装作業ボランティアを行いま...2025/4/18作業環境社会貢献・地域貢献仕事風景イベント「祝」ご卒業!!こんにちは、いつも、お世話になっています!!昨日の弊社社員の押川くんの修了式に続き、春は卒業、入学と節目節目にめでたいこ...2025/4/4イベントその他 ENTRY