日南市K様邸 外壁塗装工事

2色づかいでメリハリのある佇まいに。

2色づかいでメリハリのある佇まいに。
地域 | 日南市 |
---|---|
施工箇所 | 外壁、軒裏、破風・雨樋ほか |
使用商材・建材 |
【工事内容】外壁塗装工事 【使用商材】ガイソーウォール無機Z |
施工前
全体として色あせや劣化現象であるチョーキング (触れると手に白っぽい粉のようなものが付きます) がみられます。ほかにもカビや藻類などによる汚染も目立ちますので、バイオ洗浄で根こそぎ汚れを浮かせたあと高圧洗浄で汚れや劣化した旧塗膜を丁寧に洗い流していきます。
施工中
足場架設
屋根 谷板金改修工事
【施工内容】2F屋根谷部分改修
谷板金には屋根に溜まった雨水を横樋に運ぶ役割と、屋根の接合部分にできる隙間から雨水が浸入するのを防ぐ2つの役割があります。
経年劣化による板金の歪みやサビが原因の穴、堆積物による排水不良などを放置していると雨漏りするので、谷板金の部分交換、または屋根全体のカバー工法などが必要です。
今回はサビや歪み、堆積物による詰まりが見られたため、谷板金の交換工事を行いました。
ベランダ床
【施工内容】バルコニー床コンパネ施工 + FRP防水
FRP防水はウレタン防水やシート防水とは異なり継ぎ目のない滑らかな仕上がりで、軽量かつ強靭、耐熱性・耐食性・耐候性などに優れているのが特徴です。住宅のベランダの他、浴室やプール、屋上駐車場や屋上庭園など様々な場面で使用されています。
コンパネ‥‥コンクリートパネルの略称。
住宅基礎工事の際に、コンクリートを流し込むための型枠として使用される合板です。ベニヤ板を5枚重ねにし、防水のため黄色のウレタン塗装を施されています。
FRP‥‥ガラス繊維などの強化材で補強されたプラスチックで、一般に強化プラスチックと呼ばれています。このFRPはプラスチックの中でもとくに耐水性、耐食性に優れ、衝撃にも強い材料です。
外壁塗装
【施工内容】東面外壁張替 + 高圧洗浄 + 養生 + クラック処理 + 下塗り1回 + 上塗り2回
【使用商材】下塗材:カブールサーフEPO
上塗材:ガイソーウォール無機Z
【上塗り材】
ガイソーウォール無機Z‥‥ラジカル反応制御型 超高耐候性2液弱溶剤無機フッ素塗料
ガイソーウォール無機Zは最も耐候性の優れるとされるフッ素系塗料と、無機成分「オルガノポリシロキサン」、更にラジカル反応技術が融合されることで生まれた最上級ハイブリット無機塗料です。
無機成分は変化しにくく耐久性が高いかわりに硬質という難点があるため、無機・有機のハイブリッドにすることでバランスのとれた強靭で柔軟な塗膜を形成します。親水性に優れたセラミック形成無機架橋剤を配合することにより従来の塗料では実現できなかった高レベルの耐汚染性をもつため、空気中の塵や埃、排気ガスなどによる雨筋汚れが残りづらく、長期間きれいな外壁を維持します。
また無機成分は燃えにくいという特徴から火災時の延焼防止の効果もあります。
オルガノポリシロキサン‥‥無機塗料の一種で、主にシリコーンと呼ばれる化合物から作られます。シリコーンの総称としてそう呼ばれることが多く、特定固有の物性を表す呼び方ではありません。
ラジカル制御‥‥塗料に含まれている「顔料(酸化チタン)」と「紫外線」が反応すると、塗膜劣化を促進させる「ラジカル」という劣化因子が発生します。このラジカルが発生すると、外壁を指で触れたときに白い粉が付く「チョーキング現象」が起きます。
ラジカル制御型塗料は酸化チタンに特殊なコーティング(ラジカルバリアー)を行い、酸化チタンに直接紫外線が当たらないようにすることでラジカルを発生しにくくしています。
親水性‥‥水滴をはじく撥水性と逆の現象で、表面に水がなじみ、水滴にならずに水膜ができる現象のこと。雨が降るたび、雨水が汚れの下に入り込み、汚れを浮かせてセルフクリーニング効果で洗い流します。また住む人の健康に悪影響を与えかねないカビや藻の発生を抑える機能もあります。
軒裏塗装
【施工内容】高圧洗浄 + 研磨 + 上塗り2回
【使用商材】ジョンキング‥‥水性エマルション塗料
塗料を水で薄めることができる水溶性塗料です。水の中に樹脂が分散されている状態になるため、塗装後水のみが蒸発し残った塗料は酸素と反応して硬くなります。ジョンキングは有機溶剤を含まないため、ほぼ無臭で人体にも無害のため内装などにもおすすめです。
エマルション塗料とは
‥‥塗料を水で薄めることができる水溶性の塗料のこと。
シリコン、フッ素などの樹脂の種類ではなく、樹脂を微粒子化し分散させた塗料の事をいいます。
破風・雨樋塗装
【施工内容】高圧洗浄 + 研磨 + 下塗り1回 + 上塗り2回
【使用商材】タフネスシリコンⅡ:セラミックを配合した高品質なアクリルシリコン塗料
環境へ配慮した弱溶剤塗料で耐候性や低汚染性に優れています。
密着が良く柔軟性の高い塗膜のため、外壁・木部・鉄部・雨樋など幅広い用途で使用できることも特徴です。弱溶剤であるため臭気も低く作業性に優れています。また既存の塗膜を溶かしたり縮みを起こす心配がないので様々な場面で使用することができます。